大阪の日常
						2022-04-18
						
					防災センター
令和4年4月15日(金)
入国後講習の一授業として、阿倍野の防災センターへ行ってまいりました。
フィリピンも台風などの自然災害が比較的多い国ではありますが、日本での災害について色々学びました。
↓まずは火災について。話を聞いてから消火器体験↓
 
↓次は地震について↓
↓阪神淡路大震災の時や南海トラフ巨大地震が起きた時に想定される震度7以上の揺れを経験↓

↓災害直後の街の風景。途中で窓ガラスが割れて落ちる演出などリアリティのある良い体験でした↓

↓最後に防災情報に関して。グッズの紹介や何がどのくらい必要かなど、とても為になる話を聞けました↓

いつ大きな自然災害が来るかわからない。
だからこそ今回学んだことを、実習生たちには災害時に活かせるようにしてもらいたいと思います。

					
外国人の教育・雇用についてのご相談なら日本ペトロ株式会社 トータルケア事業部へ